細川事務所通信

令和4年8月号 Vol.133

マイナンバーカードを健康保険証にするメリット・デメリットは?

マイナンバーカードの普及率は、44.7%(総務省発表令和4年6月1日)もうすぐ2人に1人は持つ状況で、6月30日からマイナンバーカードで「マイナポイント第2弾」が始まりました。お得な期間にマイナンバーカードデビューをしたい方は、興味を持つのではないでしょうか。今回は健康保険証としてマイナンバーカードを利用する場合のメリットとデメリットについて見ていきます。

マイナンバーカードを健康保険証にするメリット1

まずは何といっても、お得なポイントがもらえる点です。前述のとおり、令和4年6月30日からマイナポイント第2弾が始まりました。決済サービスをあらかじめ決めておく必要がありますが、PCやスマホで手続きができます。

おおまかにいうと、マイナンバーカードを新たに取得したら5000ポイント、健康保険証として利用登録するとさらに7500ポイント、公金受取口座の登録をするとさらに7500ポイントがもらえます。ポイントは支払に使えるので、実質ポイント分のお金がもらえるというキャンペーンです。将来的には運転免許証との一体化も目指しているそうです。(2024年目標)

マイナンバーカードを健康保険証にするメリット2

病院の受付が顔認証で自動化されるので時間短縮になり、いつもの通院などが便利になります。診療時や薬剤処方を受ける時も、健康診断結果や投薬履歴が閲覧可能なため、そのデータに基づく診療、処方となるので便利。支払に関しても、従来ならば窓口で立て替えて医療費を支払う場面で、限度額以上の医療費一時支払が不要となるので便利です。

マイナンバーカードを健康保険証にするデメリット

全ての医療機関や薬局がマイナンバーカードに対応しているわけではないので、かかりつけや行こうとしている病院や薬局が、マイナンバーカードを健康保険証として提示できる機関か確認しなければならないという不便さがあります。また、2022年4月以降に利用すると、医療費が割高になってしまいます。

健康保険証を利用して自己負担割合が3割の方は初診時に21円、再診時に12円、薬の調剤に9円、マイナンバーカード健康保険証を導入している病院で、マイナンバーカード健康保険証を使わなくても従来の健康保険証を利用したとしても9円上乗せされます。厚生労働省のホームページによると、マイナンバーカード対応の病院には読み取り機を無償配布したり、補助金を出したりしていましたが、システム交換や導入後のランニングコストを懸念して導入を見送るケースがありました。そのため、国は診療報酬体系を見直し、導入した病院には新たに診療報酬を追加することで導入を促すことにしたのです。その結果が、上記の負担です。3割で21円なら、病院に70円(10割)入るということです。

番外編:PCもスマホもない人は?
マイナンバーカードと健康保険証の一体化はPCやスマートフォンで行うことができますが、デジタル時代にそれができない人は作れないの?と心配になった方、ご安心ください。セブン銀行のATMでも簡単にできる仕組みになっています。詳しくは総務省のホームページをご確認ください。

2022年7月29日 12:10 YAHOO!ニュース ファイナンシャルフィールド より引用

 私事ですが、所得税の確定申告をe-taxで行うために「電子証明書」が必要で、マイナンバーカードの前身の住民基本台帳カードの時代から利用しています。確定申告のために年1度しか使用していませんでしたが、新型コロナウイルスによる最初の緊急事態宣言の時に給付された定額給付金(国民1人当たり10万円)の請求時にマイナンバーカードが役に立ちました。

 スマートフォンにマイナンバーカードをかざして読み取りながら手続きをしました。初めてだったので多少苦戦した記憶がありますが、定額給付金は1週間程度で指定口座に振り込まれたと思います。書類申請していた方たちが2カ月程度振り込まれなかったことを考えると非常にスピーディーでした。

 今回のマイナポイント第2弾のうち、記事にもありました「公金受取口座の登録」をしてみましたが、とても簡単でした。健康保険証の利用登録ポイントがもらえるならやってみようかと思っています。2年後に運転免許証の一体化も予定されているので、利用の幅が少しずつ広がってきています。

8月給与の注意事項

  1. 標準報酬月額決定通知書(算定基礎届の結果通知)が届いたら、内容を確認したうえで、9月からの標準報酬月額の変更の準備をお願い致します。
  2. 夏季賞与の支払いがある場合は、賞与支払届の提出をお忘れなく。
PAGE TOP